wpmaster のすべての投稿

金魚まつり

金魚すくいなどお子様が楽しめる催しです。通常営業中に桟橋で
開催しますのでお気軽にお立ち寄りください!

○ 日 程
第1回7月15日(土)~17日(月)の3日間
第2回8月19日(土)~20日(日)の2日間
10時~17時

〇料金 どの遊びも一律 1回300円

○ 内 容
金魚すくい~金魚は2匹までお持ち帰りできます。
またはお菓子と交換できます。
 ヨーヨー釣り~ヨーヨーは2個までお持ち帰りできます。
またはお菓子と交換できます。

クワガタ輪投げ~高得点でクワガタをプレゼント!
女子の方には別の景品もあります!
高得点が出なくてもお菓子などのプレゼントがあります。

釣り堀料金値上げのご案内

昨今の光熱費や仕入れ価格の上昇に対してなんとかやり繰り
して参りましたが、値上げせざるを得なくなりました。
つきましては釣り堀料金を下記の通り値上げさせていただきます。
なにとぞご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

大人料金 450円/30分 → 520円/30分
子供料金 290円/30分 → 350円/30分
エサ代  100円    → 150円

小学生ルアーフィッシングチャレンジ

小学生を対象としたルアーフィッシング大会です。

日頃ご両親をはじめとする保護者の方と一緒にルアーフィッシングに勤しんでいる小学生アングラーを対象としたルアー釣り大会です。
入賞者3名には表彰状や賞品を授与いたしますが、参加してくださったすべての小学生アングラー達に参加賞をお配りします。
2022年参加者全員の記念撮影です。
2022年大会の結果をブログに掲載しました。

大会要項
日時 令和5年7月23日開催予定!
午前7時集合 7時半スタート 12時半終了 13時表彰式
競技内容 対象魚 ブラックバス 最も重い魚を釣った方の優勝
計量方法 ライブウェルによるウェイイン方式 大会本部で計量
ライブウェルをお持ちでない方のために簡易的なものを貸し出し
表彰 優勝 準優勝 3位
競技方式 小学生ご本人と保護者(またはそれに準ずる方)との同船で
おこないます。競技中は保護者の方は釣りができません。
定員 20組
参加資格 ご本人又は保護者の方がルアーフィッシングの経験がおありの方。
参加費用 ペアで8000円(大会終了後も閉店までボート釣りができます)

〇協賛社様ご紹介〇(50音順)

〇株式会社ウェスト バスブリゲイド様
〇株式会社ジャッカル様
〇つり人社様
〇株式会社DEPS様

〇株式会社内外出版社 ルアーマガジン編集部様

〇株式会社BASE様

〇レジットデザイン株式会社様
〇個人協賛者様
※河口湖ガイド 牧野鋼太様

※F.C.HIRATSUKA 様

※PRIZE 吉田様

※グゥーバー様

以上7月21日現在

参加メールはこちらクリック(メールフォームが立ち上がります)

昨年の大会シーンをご覧いただけます
youtubeでもチェック!

これからのフィッシングライフの刺激となれば幸いです。
小学生アングラー、集まれ!!

 

小学生釣り教室

小学生を対象とした初心者釣り教室を開催します。初めの一歩から丁寧にお教えし、後半はボートに乗ってニジマス釣りに挑戦です!

 

参加対象者 小学生(保護者同伴です)
小学生1人に保護者1人のペアーで受け付けます。

開催予定日 第1回2023年1月22日(日)9時~12時頃
第2回 2023年2月12日(日) 9時~12時頃
第3回 2023年3月12日(日) 9時~12時頃
定員に達しました。

教室プログラム
1. 基本的な釣り具の説明
2. 浮桟橋でのエサ釣りの実践
3. 浮桟橋でのルアーロッドの投げ方
4. 保護者の方とボートに乗ってルアー釣りの実践
午後はボートに乗ったり桟橋で釣りができます。
釣り具やエサはご用意していますが、ご自分でお持ちの方は
ご持参いただいても構いません。

教室風景の動画です!

1月以降のご予約に関しまして、厳冬による悪天候などの
諸事情からキャンセル又は延期をご希望の場合はメールにて
前日までにご連絡下さい。

参加費 6000円(保護者含む)

募集定員 8組

レンタル竿・レンタルスピニング竿をご用意しますので、
手ぶらでお越しいただけます。

参加メールはこちらクリック(メールフォームが立ち上がります)

釣りを習いたい小学生、集まれ!

イベント開催や貸切撮影のご利用について

弁慶橋ボート場では自己主催のイベントのほか、第三者様の主催によるイベントや各種撮影貸しスペースなどを受け付けています。ドラマ・CMや映画の撮影にご利用ください。
釣りやアウトドアなどをテーマにした展示・販売会やフリーマーケット、釣り・アウトドア教室、カヌーの試乗会などお気軽に
お声掛けください。


規模がそれほど大きくない場合は、ボート場の通常営業中に桟橋の一部分をご利用いただけます。
また貸し切りでのご提供も受け付けております。但し5月~7月の
週末及び祭日の貸し切りは受け付けておりません。
趣味のサークル活動、事業の活性化や広報活動などにお役立てください。
貸し切りの料金につきましてはホームページの営業案内の下方に記載してありますのでご覧ください。
貸し切りの資料・申し込みフォーマットはPDF資料をご提供しております。以下をダウンロードください。
レンタルスペースのご案内
レンタルスペース申込書
レンタルスペース注意事項

2023年度弁慶釣り大会要項

今年も、弁慶ルアー釣り大会を開催します!5月から8月まで計6回行います。是非ご参加ください!参加申込方法、入賞者の次回大会参加について前年度と変更がありますので、ご注意ください。

①大会日程

・第1回大会
5月28日(日曜日)6時半スタート~11時半帰着(集合6時)
エントリー受け付け4月28日(金)12時~

・第2回大会
6月8日(木曜日7時30分スタート~12時30分帰着(集合7時)
エントリー受け付け5月9日(火曜日)12時~

・第3回大会
6月25日(日曜日6時30分スタート~11時30分帰着(集合6時)エントリー受け付け5月26日(金曜日)12時~

・第4回大会
7月6日(木曜日)7時30分スタート~12時30分帰着(集合7時)エントリー受け付け6月6日(火曜日)12時~

・第5回大会
7月30日(日曜日)6時30分スタート~11時30分帰着(集合6時)エントリー受け付け6月30日(金曜日)12時~

・チャンピオンシップ
8月27日(日曜日)6時30分スタート~11時30分帰着(集合6時)参加資格:第1回~5回大会の上位3名の計15名。
+ワイルドカード1名
(ワイルドカード:全大会を通して釣った魚の合計重量がいちばん多かった方)

②エントリー方法

・各大会の受け付けは予約開始日の12時から(上記青文字の日時)メールのみで受け付けます。

・それより以前に申し込まれた場合は無効になりますのでご注意ください。キャンセルの場合はご連絡ください。無断キャンセルはご遠慮ください

参加メールはこちらクリック(メールフォームが立ち上がります)

※メールフォームが立ち上がらない方・・・題名「大会申し込み」本文に「①申し込み大会名(第○回大会)②氏名③フリガナ④人数(1人or2人)⑤連絡のつく電話番号⑥メールアドレス」 を記入の上formindustrie@yahoo.co.jpまでお送り下さい。

・当ボート場からのメール返信をもって、受け付け完了といたします。formindustrie@yahoo.co.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

③参加費(1日ボート料金込み)
1人乗り4000円
2人乗り7000円
※回数券はお使いいただけません。スタンプカード押印します。

※大会終了後も一日釣りが楽しめます。

※参加賞として、次回使える1000円割引券をお渡しします。

④大会ルール(2023年度からの新ルールとなっていますのでご注意ください)

・出船順は大会当日のくじ引きで決定します。スタート時間より30秒ごとに順次お出しします。11番以降の出船の方々は一斉にスタートとなります。帰着時間までに桟橋に戻っていない場合は失格となります。

・対象魚はブラックバスです。2本リミットの総重量(2グラム単位)で競います。測定後も入れ替えは可能ですので、魚が釣れた都度持ち込んでいただいても結構です。

極小のワームなどで小魚をかけて、そのまま放置してのムーチング、または釣った小魚で魚を寄せる行為は禁止とします。

・釣った魚は、ライブウェル(バッカン)にエアレーション(ブクブク)を入れ、活かした状態で受付までお持ちください。死魚は無効となります。魚を長時間入れておくと死んでしまう可能性がありますので、出来るだけ早くお持ちください。

ライブウェル(バッカン)、エアレーション(ブクブク)は必ずお持ち下さい。貸し出しはありません。スカリの使用は禁止です。

・第1回、3回、5回(日曜)大会=優勝・2位・3位
第2回、4回(平日)大会=優勝・2位・3位
の方には賞状、賞品、一ヶ月フリーパスプレゼント!!!
チャンピオンシップ優勝者には一年フリーパスプレゼント!!!

・各大会入賞者の方は8月に開催されるチャンピオンシップの出場権を付与します。入賞し、チャンピオンシップ出場権を獲得した方は以降チャンピオンシップ以外の大会には参加できなくなりますのでご了承ください。エントリー済みの場合は自動的にキャンセル扱いとなります。
そのほかに、第1回~第5回の大会にご参加いただき、入賞されなかった方の中から、全参加大会の合計重量がいちばん多かった方1名様にチャンピオンシップ参加の権利を授与します。
※全大会に参加する必要はありません。

・魚の計測は桟橋までお持ちの上、ご本人立会いのもとスタッフが計測します。計測結果への異議がある場合はその場で行って下さい。

・他の方が釣りをしているポイントへの割り込み、妨害は禁止です。そのような行為があった場合失格となります。

・スタッフの指示に従わない場合は失格となります。

釣りボートの予約(土日祝日,オープン時から釣りをされる方のみ)

土日祝日、オープン時間(5月から9月までは7時)からボートで釣りをされる方のためにボートの予約ができます。詳しくは以下のとおりです。

・予約できるボート数は、15艇です。残り8艇(場合によっては少ない場合があります)は、先着順にお貸しします。

土日祝日の1週間前から、インターネットでのみ予約を受け付けます。メール、電話では受け付けません。予約できるボート数は一人一艇です。(一人乗り、二人乗りは問いません。終日利用、時間利用も問いません。当日ボート場で受け付けの際にお聞きします。)

・オープン時から釣りをされる方が予約できます。その他の営業時間中から釣りをされる方の予約はできません。また大会や貸し切りの日は予約できません。

・予約された方は、予約当日の9時~9時30分の間(5月から9月は7時~7時30分)にお越しください。9時30分(7時30分)までにお越しにならない場合、お待ちの方にボートをお貸しします(遅刻など、連絡いただいても対応できません)。

・予約をキャンセルされる場合、できるだけ早めにお願いします。(予約サイトから可能です)。無断キャンセルの場合は、次回から予約ができなくなる可能性があります。

 

予約が完了しても、予約完了メールが届かない場合があります。原因は、セキュリティー上のメール拒否設定が考えられます。携帯メール(docomo.~やezweb.~など)やgメールはセキュリティーの設定が高いためメールが拒否されることがあるようです。ご面倒ですが、登録するメールをPCメールなどの別のものにするか、coubic.comからのメールが受け取れるように設定し直していただくことをお勧めします。

クービック予約システムから予約する10月~4月のご予約(9時オープン)

クービック予約システムから予約する←5月~9月のご予約(7時オープン)

予約の仕方

①上の「予約する」ボタンをクリック

②カレンダーから、予約したい日をクリック(1週間以内のオレンジ文字の日が選択できます。予約がいっぱいの日は選択できません。

③利用規約を読んで、同意するにクリック

④お名前、メールアドレス、電話番号を記入

⑤「予約が完了しました」画面が出て、予約完了のメールが届けば予約完了です。メールアドレスのお間違いのないようにお願いします。

※一度予約していただいて、会員登録していただくと2回目以降の予約が簡単になります。

ニジマスの狙い方

お勧めルアー&タックル

 タックル

トラウト用のタックルだと固め、バス用のタックルの場合は柔らかめのロッドが使いやすいです。ラインは4ポンド~6ポンドくらいのものが使いやすいのでそれに対応したロッドがいいでしょう。

 ルアー

スプーン

2~4g程度のものが使いやすいです。なかには1.5gくらいのスプーンを丁寧に扱って釣っている人もいますが、それは弁慶のニジマスを熟知しているかなり上級者の人向け。

カラーは①金・銀などの派手なカラー ②チャートやカラシのような中間色 ③茶色や黒のような地味なカラー の3種類があるといいです。

rimg1378

 

 

 

 

クランク・シャッド

スプーンに反応が悪い時などはクランクベイトやシャッドも有効です。バス用のものでも大丈夫ですが、やはりニジマス用の小さめのもののほうが食いはいいようです。またバス用の物を使う時はシングルフックに変えてきてもらえると助かります。

rimg1379

 

 

 

 

ポイントとアプローチ方法

橋下、西奥、桟橋前などなど日によって釣れるポイントが違うことが多いです。回遊ルートやポイントなどは当日スタッフまでお尋ねください。橋下だけは例外的に(とても浅いので)深さをあまり意識しなくても釣れるのですが、どのポイントも基本的にはボトム付近で釣れます。丁寧にボトムを取って釣りをしている方の方が圧倒的に釣果をのばしている傾向にあります。

土日祝日のボート予約について

シーズン中の土日祝日のネット予約は、五月から行います。(五月からは6時オープンです。)

四月中は、先着順でボートを貸し出しいたします。確実にボートを借りたい方はお早めにお越しください。

土日祝日のみ、朝8時45分に並んでいただいている順に番号を書いたプレートを配布します。ボート場入場口に並んでお待ちください。

 

 

2015弁慶バス釣りチャンピオンシップのご報告 2015.8.23 am6:30~am11:30

5月から7月まで、日曜に3回、平日に2回行われた弁慶バス釣り大会。日曜大会の上位3名(上位入賞者が大会ですでに入賞している場合は4位以下繰り上がり)と、平日大会優勝者の合計11名の方にご参加いただき、弁慶バス釣りチャンピオンシップが開催されました。

状況はややタフり気味。暑さでバテたバスに口を使わせるか。元気なバスを探して釣るか。各選手はここ数日プラクティスを重ねながら作戦を練り、当日を迎えたようです。

そんな弁慶の猛者たちが集うこの大会において、見事優勝に輝いたのはこの人、

15.08.23kitabatake3

北畠蘭知亜さんです。

おめでとうございます!

45.2、42.7 合計87.9センチ

出船前は得意のシャッドテール系ワームで釣りきるつもりでしたが、結果的にイモ50で2本。唯一キーパーサイズを2本揃えての総合優勝です。

優勝した北畠さんには、賞状、トロフィー、チャンピオンTシャツ、チャンピオンステッカー、弁慶で1年間釣り放題の年間パスポートが授与されました。

15.08.23shouhin

2位は市川竜太さん

44.5センチ

テキサスで太いバスをウィードから引っこ抜きました!

15.08.23ichikawa

3位は日隈光章さん

43.1センチ

終了3分前に釣りあげる粘り強さを見せました。

15.08.23higuma

4位は石井正信さん

42.7センチ

2年連続出場の石井さん、かかった魚が枝や杭に巻かれるも冷静に引き寄せ見事ゲットしました。

15.08.23ishii

5位は木本優さん

42センチ

弁慶屈指の実力者である木本さん。昨年に続き今年もナイスバスを釣っています。

15.08.23kimoto

6位は花輪弘司さん

40.5センチ

ここ数日で重ねたプラクティスが実を結び、早々にナイスバスゲットです。

15.08.23hanawa

7位は今村良太さん

39センチ

コンディションのいいバスを見事に釣りあげました。

15.08.23imamura

8位は富田義弘さん

30センチ

出場者最年長の富田さん。精神的にも肉体的にもまだ30代でいけてます!?

15.08.23tomita

本大会をもちまして、2015年の弁慶バス釣り大会は終了となります。これまで参加していただいた多くの皆様に感謝をするとともに、また来年もご参加いただけますよう宜しくお願いいたします。

来年の春頃には2016年の大会スケジュールを発表する予定でいます。ご確認の上、ご参加お待ちしております。

ありがとうございました!

15.08.23shugou